
何か家でも出来ることってないのかな?
こんな悩みを解決します!
コロナの影響で不要不急の外出が出来ず辛い思いをされてる方も多いのではないでしょうか。
特に今まで休みの日には必ずどこかへ出かけていたというアウトドア派の人にとっては本当に苦痛の日々です。
今回の記事ではそんな辛い時間を少しでも明るく出来るよう自宅で出来ることを4つ紹介します
・体を動かす
・料理にこだわってみる
・イラストを描いてみる
・本を読む
それではひとつずつ紹介していきます
体を動かす
家にいるとどうしてもダラダラ、ゴロゴロ
テレビのリモコンひとつ取るのもめんどくさくて近くにある長い棒を駆使して引き寄せたりなんてことになってませんか?
コロナが終息した後、久しぶりに会った友人に「・・・あれ、何か太った?」なんて聞かれたらと考えるとゾッとしますね。
そうならないために自宅でこまめに体を動かして運動しておくことが大切です。
朝ならラジオ体操を1回やるとかでもいいですしこの際ならみんなに会わない事をチャンスに引き締まった体を手に入れて再会するなんてのもアリですね!
腹筋、腕立て伏せ、スクワット、足パカなど器具を使わなくても鍛える方法はたくさんあります。
私は筋トレはもちろん自宅の階段を上ったり降りたりを繰り返したり
大好きなアーティストの映像を観ながら踊ったりして過ごしています。
声を出すこと、体を動かすことはストレス発散になるのでおすすめですよ!
その効果もあり体重も徐々に落ちつつあります。
そうなるともう暴食はやめてこのまま痩せてやろうという気持ちに自然となっていきまよ!
料理にこだわってみる
自宅にいながら5感を楽しませてくれるそれが「料理」の醍醐味です!
忙しい日はついつい外食やコンビニ弁当、特に一人暮らしだと自分一人のために料理をするのはちょっと・・・と思われる方も多いかもしれません。
むしろそれなら尚更、一人で頑張っている自分へのご褒美においしい料理を自分で作って存分に味わせてあげてください!
料理が苦手な方はまずは基本の味、肉じゃがやおひたしからはじめてみたり
自分で手作りするとやはりおいしさが違いますよ!
多めに作り置きしておけば作る手間もなくまた次の日においしい料理が食べられます!
料理をすることは節約、ダイエット、美容効果、感達成などさまざまなメリットをもたらしてくれます。
おうちカフェなんても流行っていますし「おうちレストラン」とういう感じで楽しく料理をはじめみてはいかがでしょう?
特に今、自分や家族の健康管理が大事な時期です。
元気に長生きするためにも「食」には気を使っていきましょう!
料理が苦手だという方はこちらのクラシルというアプリがおすすめです。
材料を切る工程から調味料を入れる作業までひとつひとつ動画で観れるので一緒に料理を進めていけますよ!
イラストを描いてみる
ちょっとした隙間にサラサラッと可愛らしいイラストが描ける人って結構憧れませんか?
誕生日カードやお手紙なんかにイラストが一つあるだけで華やかさが違いますよね!
もちろん本格的な絵じゃなくていいんです。
最近ではボールペンで可愛らしいイラストが簡単に描ける本も出ていますし
検索すれば描き方を紹介されている方も沢山いらっしゃいます。
一見難しそうな電車や飛行機のイラストも実は案外簡単に描けちゃうので絵心を磨くのにぴったりですよ!
こういったイラストが描けるようになるとホントに楽しいです。
自分のスケジュール帳なんかにも飲み会のところにビールのイラスト描いたり
日記をつけている人はその関連のイラストを一つ入れてみるだけで
見返した時のワクワクも深まりますよ!
本を読む
本を読むことは自分に新たな世界を教えてくれます。
違う人の考え方に触れ、表現に触れ、自分の知らなかった世界を知ることができるため
今までの自分とはまた違った視点から物事を考えることが出来るようになります!
さらに、自分の知識やボキャブラリーも増えるので感想を伝えることにも非常に役立ちます。
あの映画やドラマの感想、旅行のお土産話をする際にも
「楽しかった」や「すごかった」というありきたりな表現ではなく自らの言葉で伝えることで
相手にも存分に感想が伝わります!
SNSや動画を観るのも楽しいですが1冊の本で自分の知識や世界観を広げていくのも楽しいですよ!
まとめ
ここまで読んで下さりありがとうございます。
自宅でも手軽に出来ることを4つ紹介させていただきました。
こんな時だからこそこれをチャンスに自分磨きの時間として有効活用しちゃいましょう!
新しい事にチャレンジしてみたり、自分の特技を伸ばしてみたり
そうして時間を過ごしていると案外1日なんてすぐ経つものです
ぜひ、この時間をプラスに変えていきましょう!